mano.cat Diary


2011-03-08 心筋梗塞の顛末⑦

_ 痩せた

入院二週間で、体重は6kgほど減。

病院食は不味くて少なくて哀しかった。

塩分や油を控えるのは仕方ないにしても、

せめて食材に凝って素材の美味さを味わわせるくらいの

工夫をしてもらいたいものだ。

_ 患者の身になって

医者も看護士も、手術や入院の経験はないもんね。

患者の立場で感じるのは難しいでしょう。

痛い、苦しい、寂しい、切ない、退屈。

実感としてそれがわかれば、接し方も変わると思うの。

_ 提案

二週間の後半、十日ほどはヒマでしょうがなかったので、

患者の病状別にカルチャースクールのサービスをやったら

けっこう喜ばれるんじゃないか、とか思った。

PCスクールとか、HowTo快眠とか、WhatIsお薬とか。

_ 禁煙

当然だが、煙草はやめることになった。

不思議と無理なくやめられた。

_

髭を伸ばしたら似合うことがわかった。

髭を伸ばした顔は三里のお気に入りになった。

_ リハビリ

15mを5分かけて歩くことから始まって、

200mを4分かけて歩くところまでリハビリ。

普通に歩くより少し遅めぐらいの感覚。

もっと速く長く歩ける気もするが、

最終日に許可が出たシャワーでは、

頻脈が出そうになって慌てた。

無理は禁物。

_ 退院

3月8日(火)、正午に退院。

三里の車で送ってもらい、

途中「風変里家」で二週間ぶりの珈琲を堪能。

「ゆっくり歩く」を心がけて、自宅へ戻る。

会社には、あと二週間ほどリハビリ期間をもらうと連絡。

「無理をしないように」と。まぁ、そうだよな。

_ 治療費

入院の費用は、後日郵送で請求書が送られてきた。

300万円近くかかっており、

健康保険の上限を決めるサービスのおかげで、

20万円ばかりで済んでいた。


日記内検索

最近の更新