mano.cat Diary


2011-06-01 サプライズの企み

_ キャナリーロウ

キャナリーロウでのプロポーズに決定する。

この先、何度も食事に行くことになるだろうし、

その都度、思い出して欲しいから。

_ 計画

リングは注文済み。

予定通り、1.5ctのサファイアがメインの可愛いもの。

これを、洒落たリングケースに入れて渡したい。

リングケースはネットで探す。

本当の婚約指輪と、結婚指輪は、

できれば杢目金屋で作りたい。

一生身に付けるんだったら、誇れるものを。

資料を取り寄せておいて、一緒に見せる。

薔薇の花束も用意しよう。

さて。いつ決行しようか。


2011-06-02 粛々と

_ 卵のケース

リングケースを注文。

卵型の、インペリアルイースターエッグみたいの。

ダイヤスコープがついてる。

_ 杢目金屋。

資料を取り寄せた。

自宅に届くとバレルので、会社に届くように。

紅ひとすじっていうのが、いい。

婚約指輪は、桜ダイヤモンドがいい。

選ぶのは三里だけど。

_ 夏休みの旅行

夏休みに三里が望むハワイ行きを検討したが、

少々高すぎる(20万円強/人)ので、

バリ島(ヌサドゥア)にしようと思う。

二人で最初に行った旅行の思い出でもあるし

今回はちょっといいホテルで、

プロポーズ後のバカンスを。

_ 狭心症の不安

ただ、心臓がちょと心配。

最近、走ると苦しくなる場面がある。

って言っても、手術前よりマシだけど。

プールとか海とか、大丈夫かなぁ。


2011-06-04 バリ島

_ ヌサドゥア

7/17(日)から6日間、バリ決定。

グランドミラージュが取れた。

ホントは余裕を持って月曜からにしたかったが、

ガルーダインドネシアのセントレア発着は、

日・火・金だった。

帰ってきてから慌しいのはイヤだから、

ちょっと大変だけど、休暇の初日出発。

オプションも考えとかないと。

レゴン、ラフティング、ドルフィン。

スパはホテル内のタリソ・バリだ。

ホテル近辺で、のんびりの日も必要。

せっかくヌサドゥアなんだから。

_ RIMOWA

スワローのスーツケースが重くて、

最近は航空会社の重量制限が厳しいらしいので、

RIMOWAのスーツケースを買った。

トパーズとか、ボレロとか、迷ったけど、

まあここは定番のサルサで。

77なんで、おっきいけど大は小を兼ねると。

で、後から知った。

アメリカは、サイズ制限が158cmだそうだ。

77だと162cmだ。ダメじゃん。

ハワイとかグアムのときは、買いなおさないと。


2011-06-06 決行するか

_ ケース納品

昨日、ジュエリーケースが届いた。

届け先をうっかり自宅にしてあって、

朝、三里がいるときに届いて焦った。

ジョギングに出てるときだったら、

アウトだった。

レインXと一緒に届いたので、

なんとか誤魔化せた。

_ 準備万端

杢目金屋の資料は、一昨日会社で受け取り済み。

おまけに、今日は三里はダンスで日中不在。

夕食はキャナリーロウの約束をしてある。

さて、これだけ条件が整えば、

決行しない手はない、だろうか。

6月6日、という日付も悪くない。

_ 午後

お店に予約を入れて協力をお願いする。

花屋にバラを注文。

食後に決行することに。

さて、どうなりますやら。


2011-06-07 ・・・決行した。

_ 経緯

昨夜、考えていたとおりに決行した。

昼間のうちにキャナリーロウに出かけ、

何往復かして準備を整えた。

ブツを預け、席を決め、

タイミングは二人がコーヒーを持ってきたとき。

よーし、オッケーだ。

で、最後に花屋に行って花束(薔薇)を買い、

店に預けて家に帰ってきたら、

まだ5時過ぎなのに三里がいて、

肝を冷やした。

7時ごろって言ってたのに。

「遅いと文句言うから早く帰った。ヒッヒッヒ」

だそうで。

_ スルメを齧る

しかも、「7時に予約したから待ってて」と言うと

「お腹減った」とダダをこね、

テレビの前に寝転がってスルメを齧り始めてしまった。

放置すると機嫌が悪くなりそうな臭いがする。

仕方なく、電話して了解を得て、6時過ぎに店へ。

_ 恙無く進行

キャナリーロウの店員さんは予定通り動いてくれ、

意外とすんなり進んだ。

食後、デザートとコーヒーのとき、

タイミングを見計らって店員さん二人がかりで、

花束・リングケース・杢目金屋の資料が席に届く。

店員さんたちも楽しんだようで、

何度も三里の様子を伺いタイミングを計っていた。

三里は驚いて目をまん丸に。

_ 言葉

「キミがいなければ、

ボクは今生きていないかもしれない。

これから先の人生も、キミと一緒に生きたい。

結婚してください。」

「このリングは、悪いものではないけれど、

婚約指輪ではありません。

キミは青が好きなので、サファイヤにした。

ダイヤの婚約指輪は、一緒に選びましょう。

できれば、結婚指輪と一緒に杢目金屋で。」

_ 話題提供

三里は泣きはしなかったが、感動したと思う。

レジで、店員さん二人(どちらも女性)から

「おめでとうございます」

「どんな指輪ですか」

「いいなー」と。

格好の話題を提供してしまった。

_ もう一回?

帰宅後、三里は終始ウキウキソワソワ。

「びっくりしちゃってよくわかんなかったから、

どこかでもう一回やって」とのたまう。

そんなぁ。


2011-06-08 喪中

_ 百日忌

今月23日が母の百日忌にあたる。

法事は18日に執り行うと佳子から連絡。

もちろんなんとか行きたいが、キツい。

11時に鴨島にいるためには、

遅くとも8時に神戸にいて

淡路島に渡る必要がある。

電車では無理だから、車で前夜半に出発。

しかも翌日は出勤なので、

法要が終わったらとんぼ返りで、

そのまま出勤。

これでは自分が母の下に行きかねない。

欠席させてもらって、初盆だけにしようと決める。

_ 再発か

このところ、狭心症が再発しているように思う。

朝、少し苦しい。

運動すると、少しだけど、胸の痛みがある。

今朝、ウォーキングで苦しくなったので

試しにニトロを服用してみたら、

痛みがきれいに治まってしまった。

治ってがっかりも変だが、やはり心臓だ。

_ どうしよう。

前回のカテーテルのとき、

一箇所、手術しにくいからと残された狭窄箇所だろうか。

やだな。

すごくやだ。

_ 結婚

昨夜、三里が結婚について話す。

すぐ定年になっちゃう。どうするの?

うーん、どうしよう。

来年の春までウチは喪中だし。

三里の両親も6月まで喪中だし。

ボクはまた手術を受けるかもしれないし。

実家がどうなるかもわからないし。

どうしよう。


2011-06-09 SKECHERS

_ SKECHERS

SKECHERSのサンダルとスニーカーを購入。

たいへん具合がいい。

足が軽いし、ストレッチにもなっているみたい。

何より素晴らしいのは、

持病の足首の痛みと脹脛の乳酸蓄積が、

ほぼ感じられなくなったこと。

心臓が大丈夫なら、

走れる。

_ ジョギング

SKECHERSを履いて、走ってみる。

こわごわと、歩くところから、

徐々にペースを上げて、心臓と相談しながら。

走れる。


2011-06-10 心臓の現状

_ 大丈夫か

今日も天気がよかったので、

午前中にはジョギング。

やはり心臓を心配したが、

かなりハードに走っても、発症しないようだ。

走り始めは少し胸の痛みがあるが、

心拍が140近くまで上がってもなんともないので、

多分、大丈夫。

_ コレステロール

昨日は会社で健康診断があり、血液も抜かれた。

コレステロール、特にHDLがどうなったのか早く知りたい。

食事と運動で改善しているんだろうか。

体脂肪率は徐々に下がり、22%台になっている。

食事由来のコレステロールが2割に過ぎず、

体質で高いんだったら、お肉を美味しくいただきたい。

_ 高仲クリニック

週明けには高仲クリニックの検診だが、

最近は心電図しか取らないし。

定期的に、郵送でやれる血液検査をやろうか。

_ RIMOWAに家紋を

RIMOWAのスーツケースは、ありふれたデザインなので、

見つけやすいように、

でっかく家紋の「丸に橘」ステッカーを貼ることに。

注文しておいたステッカーが、今朝届いた。

練習用にオマケしてくれたりしたが、

RIMOWAの凸凹にうまく貼れるだろうか。


2011-06-11

_ 雨降りは憂鬱

梅雨の最中だから仕方ないが、

朝から雨模様で走れなかった。

妙なもので、走ることが習慣になると、

走れないとイライラと焦燥感がある。

義務的に走り始めたのに。

_ 室内で?

運動して、汗をかきたい。

肉弾が有酸素運動としてちょうどいいのだが、

汗が飛び散るのが問題。

ギターとかテレビとかに汗染みができるし、

絨毯が汗臭くなるのがイヤだ。

_ 水っぽい身体?

そういえば、走ったりの運動の前後で体重を量ると、

みごとに1kgの差がある。

汗を1リットルかいているということ。

いくらなんでもかき過ぎのように思えるが、

新陳代謝にはいいんだろう。

浜北のサウナで汗をかいたあと、

肌がツルッツルになって驚いたし。


2011-06-14 心臓の検診

_ 高仲クリニック

高仲先生のところで定期検診。

今回は心電図のチェックだけで、特に問題はないと。

走り始めなど、苦しいことがある旨を伝えたら、

そのあと走って何ともないなら、

心臓ではないだろうとのことだった。

運動強度が上がれば負担が大きいはずだから。

急なスタートを避け、

ウォームアップ・クールダウンをちゃんとやれ、

という指示でした。

次回は旅行前(7/14)に、採血もやることに。

_ 抗生物質

三里が、医者に処方された抗生物質のせいか、

あるいは単なる風邪か、咳がひどい。

身体が熱くて、熱があるようにも思う。

だるい、とも言ってるので、

ちゃんと医者に行って、症状を伝えるよう助言。

抗生物質のアレルギーではないだろうか。

咳のせいで眠れないのは困る。


2011-06-16 COOLPIX P300

_ コンデジ

旅行が近付いてくるにつれ、

カメラをどうしようかと迷い始めた。

D80なら当然綺麗に撮れるし、

VR300mmの魅力も捨て難いが、

あの重いロープロのバッグを下げて

バリの雑踏や砂浜を歩き回るのは辛い。

かといって、

コニミノKD510はもうさすがにスペックが。

であれこれ探して、コンデジ三機種に絞る。

_ NIKON COOLPIX P300

NIKONらしい無骨なデザインで、

スペックも機能も硬派にまとまっている。

少し小さい裏面照射型CMOSが不安だが、

サンプル画像は好みの画質。

広角側24mm F1.8は魅力。

CANON PowerShot S95と迷うが、

ほぼ同等性能なら、好みでNIKON。

CANONやSONYは絵作りが派手でイヤ。

_ Panasonic DMC-GF2

マイクロフォーサーズのミラーレス1眼。

画質はいいに決まってるし、

タッチパネルも面白い。

ただ、パンケーキが14mm F2.5はちょっと。

20mm F1.7が欲しいが、単独だと異常に高い。

かつ、ズームも必要となると、

結局は鞄が必要なお荷物になる。

しかもWレンズキットならコンデジ並の値段だけど、

短焦点20mmと14-140mmのズームという

一番好ましい組み合わせで買おうとすると、

普通にもうワンセット1眼を買う値段になる。

_ ORYMPUS XZ-1

広角から望遠まで明るいレンズが魅力。

処理技術も1眼を継承しているようで、

すこぶる評判がいい。

ただ、少々でかくて少々重い。

持って歩くのが苦になるかならないかの限界。

長く使うとちょっと嫌になると思われる。

レンズキャップもちょっと邪魔くさい。

それから、ちょっと高い。

_ やっぱ、P300

店頭で持ってみたり撮ってみたり

ネットで調べてみたりして、

上の順に迷いまくったが、

結局はNIKONに落ち着いた。

やっぱり、第一印象って大事。

けっこう鋭い直感が生きてるんだと思う。

ケースとかカードとかと一緒に、

注文した。

_ 楽しみ。


2011-06-17 心臓が

_ 午前中、苦しい

朝、起きてから1時間か2時間、

どうも胸が苦しい。

心筋梗塞を発症したときと似た、

何ともいえない胸苦しさ。

かといって運動できないわけでもなく、

ゆっくり歩いて身体が温まれば

走っても大丈夫なのがおかしい。

精神的なものとも思えない。

いったい、なんなんだろう。

_ 928も変

このところ、ステアリングをきるときに

「ヒィイ-ン」と鳴っていたのが大きくなり、

ついに大きくきると「ギー」という異音が。

ホースの継ぎ目かなんかから漏れて

オイルが減っているだけならいいのだが、

ステアリングラック交換となると、

ん十万円が出て行くので心配。

ポルシェセンターは返事が遅いので、

カレントに取りに来てもらうことに。

土曜日にドナドナの予定。


2011-06-18 母の百日忌

_ 百日忌

本当の百日忌はまだ少し先だけど、

今日、鴨島のお寺で法要。

僕は行けない。

初盆は佳子の家で。

そっちは行きます。

_ 928ドナドナ

午後、会社の傍で928を引き渡し。

雨の中で、ちょっと憂鬱だった。

代車はCORSAで、軽くて怖い。

他の代車もそうだけど、

みんな、よくこんな軽い不安定な車で、

あんなスピード出せるよなぁ。


2011-06-19 のぼせ 悪寒 頭痛 倦怠感

_ 体調不良

三里が体調風量を訴えるが、

どうもよくわからない。

風邪をひき、膀胱炎で受診した。

そのあと、

頭痛があり、ボーッとするといい、

気持ち悪いという。

何科を受診すればいいのか。


2011-06-20 浮気した?

_ 誹謗中傷

昨夜、飲んでいる席の雑談で、社長が三里に

「真野はお前と付き合いながら、

他の女とも付き合っていた」と話したという。

午前3時前に三里から、本当かと問う電話。

もちろん、真っ向から否定。

なぜそんなことを言うのか社長に確認することにする。

僕を信じず酔った社長に惑わされる三里にも腹が立ち、

大声を上げてしまった。

_ 行き違い

昨年の4月、三里に交際を断られた。

5月、チビちゃんに請われて何度かデートした。

そのことだった。

今春、彼女が僕の入院のニュースで泣き、

不思議に思った役員が話しかけたら、

「昨年付き合っていた。まだ諦めきれない」と話したらしい。

社長からすれば、「真野は二股をかけていた」

という認識だったわけだ。

三里は理解したが、社長への不信感は残った。

まぁ、仕方ない。


2011-06-21 立ち眩み

_ 富士で研修

例によって朝7時起きで、新富士へ。

今日は薬の飲み忘れはしなかったが、

なんだか立ち眩みがひどい。

血圧が下がりすぎているのではないか。

最近の健康志向の生活と、

降圧剤の相乗効果とか。

はたまた、動物性脂肪の不足とか。

スタミナに欠ける気はしているし。

_ P300

昨日、P300が納品された。

非常にいい。

質感は高いし、操作感も良好、

撮れる写真が美しい。

明るいレンズの効用は明確。

バリはこの1台で十分いけそう。

予備バッテリーや充電器は先に届いたのに、

ケースだけが届かない。


2011-06-22 体重の落ち方

_ 落ち始めた

4月の心臓の再手術後、少しずつ運動していて、

5月からは心拍トレーニングに切り替えた。

4月中に1kg、5月中に1kgほど落ちたが、

6月の上旬は増えたり減ったりで、

ほとんど変わらなかった。

それが、この三日ほどで、2kg落ちた。

体脂肪率も、初めて22%台に入った。

3ヶ月経って、

やっと体質が変わり始めたということか。

体脂肪率は、20%を切っておきたい。

_ 処方箋

薬を買いに行くのを忘れていて、

気付いたら処方箋の有効期限が切れていた。

面倒だが、もう一度クリニックへ行かないと。

で、ふと思ったんだけど、

薬局と医療機関の間を患者が往復するのって、

なんか変じゃないか?

医師が処方した薬は、医師からもらいたい。

薬局に間違いがあっても、

受け取った患者にはわからないんだから。

_ P300のケース

遅れていたP300のケースが届いた。

質感が高く、かっこいい。

付属のベルトは嵩張るので使わないことにする。

コンタックスのTシリーズみたいな、

渋い存在感だ。


2011-06-23 百日忌

_ 母の百日忌

今日は母の百日忌。

法要は18日に鴨島で行われている。

僕は行けなかった。

今日も、研修で朝から出かけるので、

何もできない。

母さん。

謝ってばかりだけど、ごめんね。

_ 痛み

三里の体調がよくない。

痛みを訴えたり、

倦怠感があったりと、

不定愁訴のような。

まさか更年期でもなかろうが、

そんな感じ。

心配。

早く病院に行ってほしい。

明日は研修だからダメ。


2011-06-24 勘弁して

_ 代車に追突

高仲クリニックに処方箋を取りに行った帰り、

スーパーの駐車場入口で順番待ちしていたら、

前の車がゆっくりバック。

そろそろとバック。結局当たるまでバック。

あーあ。

バンパーに傷があるが、この追突で付いたのか、

もともと付いていたのか、代車だからわからない。

オマケに、その女性、

福島から最近避難してきたって。

お互い、ついてないですね。

P300での最初の撮影がこの傷となった。

哀しい歴史になってしまった。

カレントに連絡して対処を聞く。

_ 928は三週間後

ステアリング異音でドナドナした928は、

パワステオイルの漏れが主たる原因。

本国取り寄せが必要なパーツがあり、

その手配に三週間かかるとのコト。

費用も結構いっちゃったし、

なんか、憂鬱。

まぁ、ステアリングラックの交換で

部品代だけで50万にならなかったのは、

不幸中の幸いとしておこう。


2011-06-26 プラネタリウム

_ 名古屋市科学館

名古屋市科学館に、プラネタリウムを見に行った。

前回は午後に行ってチケットが買えなかったので、

今回は7時に出て、9時過ぎには現地到着。

既に冗談じゃない量の行列。

2時間並んでチケットは購入できたが、

観てみたら、それほどのもんではなかった。

併設されていたイベントのお化け屋敷も、

あまり怖くもなく、おもしろくなかった。

美術館でレンブラントをやっていたので

勇んで入ったが、エッチングばかりでよくなかった。

版画は、画家が金儲けの手段として

しかたなくやってるので、芸術的にはちょっと。

三里が行きたがるので猫カフェに行ったが、

猫が人間にうんざりしている様子で、

まるで可愛くなかった。

折りたたみ自転車で走り回れたのはよかった。

というわけで、精力的に活動したが、

いまひとつ盛り上がらない一日だった。

_ 心臓

このところ、午前中の調子がよくない。

狭心症の出始めみたいな苦しさ。

冠動脈に、また狭窄ができているんだろうか。

調子のいいときは走っても平気だが・・・。

ここ数日の不摂生で体重も増えたので、

少し管理を厳しくしようと思う。


2011-06-27 少しリバウンド

_ 食べて動かない

先週は三里が夜飯を作ったので、

少々食べ過ぎの日が続いた。

加えて、研修のため、朝から仕事。

つまり日課のジョギングができなかった。

みるみる太り、2kg増。

今日から戻します。

_ ウェルネスリンク

ウェルネスリンク対応の血圧計を購入。

これまでのものより高めに計測されるが、

ウェルネスリンクは非常に具合がいいので、

体組成計も注文。

携帯のFeliCaで、Webに記録できるのはおもしろい。


2011-06-28 体組成計

_ ウェルネスリンクの体組成計

注文しておいた体組成計が届いた。

血圧計同様、便利。

また、これも血圧計同様、

前の機種と数値の傾向が違う。

体重は高め、体脂肪率は低めに出る。

まあ、誤差はあるものとして、

今後はこちらの記録を目安にしよう。

体脂肪率がいきなり20%を切るが・・・。

_ スーツケースの家紋

RIMOWAに家紋ステッカーを貼ってみた。

難しい。

かなり慎重に貼り進めたんだけど、

最後の数cmで上下の歪みが出て、

シワが入ってしまった。

まあ、パッと見はわからないから、

こっちの面はこのままにしておく。

なかなかカッコいい。

そういう商品か、その筋の人の物みたい。

黒に金のほうが良かったかもしれん。

次に買い換えるときはそうしよう。

裏面はシワが出ないように頑張って、

もう一枚の予備は、剥がれてしまったら使う。

裏面は、中央から貼ってみようか。

画像の説明画像の説明

2011-06-29 朝と夜で4%も違う

_ 体脂肪率

昨夜、新しい体組成計で計測したら、

体脂肪率は20.1%だった。

今朝は24%もある。

夜の間に太ったのかっ。

水分量の違いだよね。

調べてみたら、食後2時間、

起床後2時間は経ってから計測せよ、と。

そういうことか。


2011-06-30 ネットで買い物

_ 作務衣

例によって黒の作務衣。

一着は持っているが、

洗濯すると着られないのでもう一着。

_

マッサージの本とツボの本。3冊。

夜、三里と遊べるように。

別にラピスラズリのマッサージ棒に入札中。

_ PS3のソフト

肉弾も飽きてきたので、

エクササイズ系のソフトを購入。

「Get Fit With Mel B」

当然、MOVEが使える。

_ 閃329

309がときどき接触不良なので。

より明るくなったのも興味があるし。

_ 家紋ステッカー

ステッカーを作ってもらったプラススタイルに、

貼ったスーツケースの写真を送ったら、

Webサイトで使わせてくれ、と。

いいよ、って返事したけど、

流行っちゃったらヤだな。


日記内検索

最近の更新