mano.cat Diary


2011-05-04 七七忌

_ 母の七七忌

5月3日が母の七七忌にあたる。

四十九日の法要は4月19日に済ませたわけだが、

本来、母を送るのはこの日になる。

2日のうちに発ち、

神戸で一泊して鴨島へ。

会社がゴールデンウィークで休みなので、

三里と一緒に行った。

黄砂がすごくて、車が斑になる。

景色も薄黄色のベールを被っている。

_ 神戸

神戸では、前回行きそびれた異人館へ。

夜は遊覧船に乗り、船上でディナー。

ライトアップされた明石大橋をくぐるのだが、

たいして綺麗でもなく、感動は小さい。

むしろ昼間のほうが壮大な眺めかも。

ディナーは悪くないが、よくもない。

いまひとつ詰めの甘いイベントだった。

_ 卵は美味しいが。

3日の朝食はルームサービスで、

これは美味しかった。

目玉焼きが特にうまいが、

コレステロールが気になる。

昨晩は明石焼きも食べたし。

・・・これから一生、こういうことを気にしながら

食事に臨むのかと思うとげんなりする。

_ 鴨島到着

7時にホテルを発ち、

渋滞に巻き込まれながらも10時50分到着。

三七忌と同じメンバーで法事。

その後、祖母ちゃんの墓参りに。

伯母が、三里とマサさんを見定めるように、

しきりにアプローチしていた。

母の代わり、というつもりかもしれない。

三里は「かわいいお婆ちゃん」と笑っていたが。

_ ボケている僕

佳子とあれこれ話し合い、夕方には家を出た。

が、淡路島に入ったばかりのSAで、

鞄を忘れてきたことに気付く。

財布も(三里の財布も)家の鍵も携帯もその中。

ちょうどそのとき、三里の携帯に佳子から電話。

仕方なく、取りに帰る。

三里にさんざん責められる。

_ ラブホテルだった

再び神戸で一泊。

ホテルが一杯で、なんとかとれたのは

「レジャーホテル」と称する妙なラブホテル。

壁に投影するプロジェクタ、

カラオケ、ジャンクフードのデリバリー。

三里が喜んでいたので、まあいいか。

_ 東大寺の鹿デジャブ

翌4日、奈良で東大寺や春日大社に参る。

三里は鹿と戯れるのが気に入ったようで、

しきりにはしゃぐ。

途中、チワワに出会ったが、

「うちにはペペちゃん(ぬいぐるみ)がいるから」と

近寄らなかったのが印象的。

早く本物を飼えるようにならないと。

僕は建物の威容に気圧される。

東大寺には一度来ているはずだが、

いつのことなのか思い出せない。

伽藍内の配置に見覚えがあるし、

柱の穴をくぐったりした記憶があるから確かだ。

修学旅行は小学校は高知、

中学は阿蘇、高校は東京。

いったいいつ、奈良に行ったんだろう。

渋滞に巻き込まれながら、9時過ぎに帰宅。

_ 不摂生の結果

体重が増え、血圧が高くなっている。

ちょっとマズい。


日記内検索

最近の更新