mano.cat Diary


2011-08-26 HD-18V LS-20M

_ HD-18V CTM

HD-18Vが納品された。

ヘリンボーンと鼈甲バインディングに縁取られ、

背面にも寄木細工のセンターラインが入った、

美しくて上品な外見。

びっくりするくらい軽い。

1本もののカスタムということなので、

よほど材を選んで創られたものと想像。

ドンシャリ、鈴鳴り。

レスポンスよく、でかい音がする。

その意味ではD-45JPNより鳴ってる。

少々じゃじゃ馬だけど、気持ちいい。

いい買い物をした。

_ ギター遍歴

これまでのギター遍歴が、

客観的にみてえらいことになっているので、

何らかの形で記録に遺すべきかと考えた。

せっかくmano.catサイトがあるんだから、

そこに置こう。

写真と、音で。

レアなギターが多いから、

いいデータベースになるでしょう。

_ LS-20M

で、音をどうしようかと考え、

昔買ったZOOMのH2で録音して、と思ったが、

いまどき音声だけって言うのもなー。

でも、YouTube使うにしたって、

撮影・編集・アップロードに手間はかけたくないし、

せっかくのいい音がヘボい録音状態でも嫌だし。

で、調べたら、ZOOMからはQ3HD、

OLYMPUSからLS-20Mという、

まさにそういう目的で作られた

PCMリニアの音質でHDムービーが撮れる製品があると。

価格も性能もあんまり違わないので、

どっちか決められないままショップに行ったら、

手に取った質感で即、決定。

ZOOMさん、あれじゃ売れないよ。

まるっきり子どものオモチャぢゃん。

で、LS-20Mを買って帰ってきた。

写真はP300で撮って、

演奏をLS-20Mで撮りためて、

来歴とか細部の薀蓄とかと一緒に掲載します。

・・・いつ載せられるかわかんないけど。


日記内検索

最近の更新