mano.cat Diary


2012-03-30 新婚旅行

_ 27日、横浜へ

草津温泉への中継地として、

横浜で一泊。

納車からの帰路を除いて、

R52での最初の旅でもある。

天気もいいし、オープンが気持ちいい。

中華街で食事を堪能し、

山下公園や港の見える丘公園を散策し、

ふたりで写真を撮りまくった。

_ 28日、草津温泉へ

埼玉県側から上っていく。

天気は少々不安定だが、

パラ付く以上の雨には合わず、

まあまあ快適なドライブ。

CDを持ってこなかったので、

音楽が寂しかった。

群馬の田舎はFMの昭和歌謡がBGM。

ちょうど草津に入るあたりから、本格的な降雪。

念のためにチェーンを買っておいたが、

そこまでの状況にはならず助かった。

3月なのに、草津は真っ白な冬の風景だった。

今年は異常なんだそうで。

_ 草津よいとこ

丸井堂の温泉饅頭に感動し、

わへいの蕎麦に舌鼓を打った。

温泉卵も焼き魚も美味しかった。

三里は湯もみ体験に興奮。

湯畑周辺は温泉観光地らしい風情に溢れているし、

ちょっとした路地も古びた建物がいい雰囲気。

ホテル望雲は、部屋も温泉も食事も最高だった。

_ 29日、草津滞在

昼前に望雲を出て、季の庭へ移る。

温泉街から離れた別荘地らしいエリアで、

少し若い人向けの、洒落たペンション風。

部屋にコーヒー豆とミルとドリッパーがあるとか、

枕を選べるとか、気の利いた上質のもてなしだし、

部屋も温泉も癒し系でいい感じだが、

草津のひなびた温泉宿の雰囲気はない。

食事もまあまあ美味しいが、

創作料理が少し気負い過ぎていると感じた。

個人的には次の機会は山本館を希望する。

_ 30日、帰路

中央道を下って豊田方面から帰る。

東名に入るまでは快適にドライブできた。

途中、事故渋滞の通知があったので

岡崎で高速を降り、蒲郡から再度乗ったが、

すぐに新しい事故発生で渋滞。

三ケ日でトラックと乗用車5台の事故とのこと。

そういえば、往路でもトラックの横転事故で、

高速の分岐点で渋滞してたし、

今回のドライブは波乱含みだった。

なんだかんだで納車から6日で1000kmを超え、

雨も雪も高速もオープンも渋滞も経験。

三里にとってもMINIにとっても

なかなか濃い新婚旅行だった。

お疲れ様。


日記内検索

最近の更新