mano.cat Diary


2012-03-01 婚姻届を提出

_ 11時30分

佐鳴台公民館にある市民サービスセンターへ、

三里と二人で婚姻届を提出に。

三里の住所変更を兼ねるなどして、

なんだかんだで1時間ほどかかった。

帰り道は「夫です」「妻です」と

笑いながら歩く。

指輪をして、出勤。

今日から、夫婦です。


2012-03-03 新年度スタート

_ 研修が始まる

新年度が始まった。

まだ1、2週間はどこもバタバタしているだろうが、

今月半ばあたりからは研修に回らねばならない。

全国行脚の始まり。

_ R52

R52を注文して、その後、連絡がない。

注文時には書類の提出状況や

メンテナンスの進み具合で2、3週間、

との話だった。書類は早々と揃ってるし、

早ければ来週末、遅くとも再来週末、

と踏んでいるのだが、どうだろう。


2012-03-04 美味しいものを食べる幸せ

_ WANG

中華料理のWANGに行った。

気にはなってたんだけど、

なかなかタイミングが合わず行けなかった。

シェフがオークラの料理長を長く勤めたそうで、

つまり美味しいに決まってるんだけど。

で、少々高いが、確かに美味しかった。

ただ、三里の舌には合わなかったようだから、

もう行くことはないが。

_ 旬のもの

熱々でカリッとした鯛焼き。

美味しい大粒のイチゴ。

野菜たっぷりのスープ。

清水姉妹に博多で買ってきてもらった明太子。

焼きたての鮭の切り身。

おやつも夕飯も美味しかった。

ふと、手の込んだ料理を味わうより、

旬の素材を堪能することに、

より幸せを感じるように思う。

これも齢を食ったということかもしれない。


2012-03-05 歯医者

_ 詰め物が取れた

二年ほど前に詰めてもらったのが、取れた。

実は先月あたりから取れてたんだけど、

嵌めればしばらくは持つので、気にしていなかった。

でも、食べている最中に取れることがあって、

飲み込んじゃいそうだし、

虫歯もできて口臭が気になるので、

やはり歯医者に行くことに。

早起きして今日からのつもりだったけど、

寝過ごしちゃったので明日から。

_ ペースの乱れ

三里が退社して家にいて、

かつ怪我の養生のため非活動的なので、

ぼくもどうもゴロゴロしがち。

運動しないわよく食うわで、

体重も体脂肪率も増えっ放し。

身体によくないから、

ちゃんと走ろう。

とはいえ、今日は雨。


2012-03-06 さぎさか歯科

_ 血を吐いた

午前中にさぎさか歯科へ。

取れてしまった詰め物の補修と

虫歯二箇所の治療が目的だったのに、

歯垢・歯石の除去を最初にやられて、

痛いわ長いわで、嫌になった。

すすぐたび、口の中は血だらけ。

まだ何回か通院せねばならない。

これは苦痛だ。

_ エクステリア

サイドミラーカバー、フューエルリッド、

ドアヒンジカバー、トランクリッドカバー。

クロームパーツでまとめてお洒落に。

で、本体はいつ?


2012-03-08 一周忌

_ 3/11に一周忌

佳子さんが準備してくれている。

毎度のことながら、

なんやかや任せっ放しで申し訳ない。

三里は事故の相手に挨拶に行くので、

今回はボク一人。

車だと居眠りが怖いので、

電車とバスで行こうと思う。

_ パーツばかり来る

各種ドレスアップパーツとか、

ウィンドディフレクタとか、

キーホルダーとか、

オービスロムとか、

周辺の商品ばかり先に届いている。

本体はいったいいつになるのか。

オーラッシュはガレージカレントほど

マメに連絡をくれない。

まぁ、そんな対応の質より、

販売するモノの品質がよければいいんだけど。


2012-03-09 菅沼自動車工房

_ 928の傷消し

朝10時、菅沼自動車工房に入庫。

前後バンパー下部の傷と、

左後ろクォーターの擦り傷を消す。

雨なので、13日火曜日の完了予定。

20日にカーコートオクダへ、

メンテナンスに出す予定だけど、

コーティングはどうしようか。

補修したところはやっとこうか。

それ以外の場所は

メンテナンスの後のほうがいいだろうか。

_ 軽自動車は怖い

代車が軽で、不安定で怖い。

高速で100km/hで走るおばさんたちがいるが、

よくこんなフラフラする軽い乗り物で、

スピードを出して走れるもんだ。

ボディは華奢だし、ステアはダルだし、

重心は高くてカーブで転びそうだし。

これで衝突したら確実に死ぬ、と

雨の中を走りながら感じた。

_ R52の進捗

問い合わせたら、点検整備中、とのこと。

まだそのあとシート補修、掃除、回送。

少なくとも来週中は無理、だって。

時間かかるなあ。

月末の休暇に間に合えばいいんだけど。


2012-03-10 PT7000

_ 周辺ばかり充実する

ハリアンテックにPT7000を発注。

少々高くついたが、

色目がいまひとつ気に入っていなかったので

これですっきりした。

でも、4~5週間かかるというから、

早くても休暇明けになる。

で、本体は?


2012-03-11 一周忌

_ 聖憧寺にて

母さんの一周忌のため、鴨島へ。

もう、一年も経つのか。

まだ、ふとしたことで思い出すと、

涙がこみ上げてくる。

孝彦伯父夫婦、哲暢叔父夫婦、

佳子が参席。

三里の事故をみんなが気遣ってくれた。

ありがとう。大丈夫です。

坊さんはお父さんのほうの住職だった。

講和もなく、あっさり恙なく進んだ。

淹れて持っていったコーヒーは、

佳子がカップを片付けてたので、

ポットのままお供え。

飲み口に三里が入れていたハーブティーの

匂いが移っていたので、

ちょっと違和感があったかも。

母さん、ごめん。今度はカップを持参します。

粗供養の小男鹿は大好評だった。

持ち帰ったら三里にはいまいちだった。

素朴すぎるかな。


2012-03-13 綺麗なカバー

_ ハリアンテック

デザインの詳細を知りえないまま注文したが、

サイトを巡回してたらHT6000の装着写真を発見。

あまりかっこよくなかったので、

ぞっとしてメールで質問。

「PT7000はHT6000の写真と同じデザインか。

純正はかっこよく縫製されているので、

せめてそれと同じカットであってほしい。」

回答が来た。

「純正に近いカットであり、HT6000とは違う。

満足してもらえると思う。」

高い費用を払って5週間も待ち、

挙句の果てに落胆させられてはかなわない。

注文制作で製品の写真がないとしても

せめてイラストでイメージを見せてほしいもんだ。


2012-03-15 靖久叔父から

_ 靖久叔父から

一周忌の法要に参席できないとのことで、

母さんの好きな鳩サブレとお供物料が、

今日、靖久叔父から届いた。

法要を命日(16日)と勘違いしているらしい。

ありがたくいただいて、

母さんには佳子から仏壇で報告。

そういえば母さん、よく鳩サブレ食べてたなぁ。

靖ちゃんから送ってもらってたのかなぁ。

_ R52

今日の段階で本体は仕上がり、

役所関係の手続きがこれから。

で、名古屋に配送されるのが28日、

という予定が昨日届いた。

それでは遅すぎるから、

25か26日に神戸まで取りに行くのはどうか、

と相談したところ、調整するから待てと。

もともと二、三週間って話だったんだから、

今週か来週中くらい納品のはずだもんね。

よろしくお願いしますよ。

_ R52続報

夜9時を過ぎて、回答あり。

今日の整備で追加作業は発生せず、

書類が明日のはずのものが今日届いたりもし、

25・26日のあたりにできそう、とのこと。

まだ、わかんないけどね。

がんばってほしいです。


2012-03-16 命日

_ 母さん安らかに

今日は母さんの命日。

去年はもっと寒かったように思う。

母さん、この一年は、辛かったよ。

佳子や親戚のみなさんや

三里がいてくれなかったら、

僕は生きていられなかった気がする。

そこから、こちらの様子が見えますか。

もし見えるなら、

ハラハラさせるかもしれないけど、

僕たちを見守ってください。


2012-03-17 雨の土曜日

_ 朝から雨

ジョギングはできないし、

三里は昨日から美土里さんと下呂温泉。

なんだか午前中は手持ち無沙汰。

そういえば今朝、無言電話が一件あった。

昨日が母さんの命日で、

17日の朝の電話が訃報だったんだよな、

と思い出していたので、

あんまりいい感じはしなかった。

番号は名古屋市中区の局番だけど、

なんなんだろう。


2012-03-19 美土里さんと食事

_ 妻が二人

歯医者から帰ったら、

三里が二人いて驚いた。

美土里さんだった。

雰囲気がそっくり。

三人でシャンボールのビュッフェに。

味はまあまあだけど、

好きなものを好きなだけ食べられるのはいい。

ただ、ぼくは口の左半分が麻酔で麻痺していて、

うまく食べられなくてストレスが溜まった。

みどちゃんはモリモリよく食べて、

見ていて気持ちいいぐらい。

三里も彼女がいると楽しそうだし、

時々遊びに来てほしい。

_ さぎさか歯科って

大丈夫なんだろうか。

虫歯の治療、今夜で二日目。

時間にして延べ三時間を超えている。

そのうち二時間以上が歯の掃除と歯茎の検査。

ほとんどは助手らしき女性が施術。

現在、まだ虫歯の治療は半ばに届かず。

来週、型を取るとのこと。

ぼったくられてる?

ちょっと信頼できない気がするので、

この歯が終わったら転院しよう。


2012-03-20 928メンテナンス

_ コーティングのメンテナンス

928は、朝早くカーコートオクダへ。

鉄粉除去などのメンテナンスで、

綺麗に表面処理されるはずだから

帰ってきたらSuperピカピカレインを塗ろう。

_ 帰ってきた

夕方4時過ぎ、オクダから戻った。

さっそく、ピカピカレインを施工。

といっても、塗って拭き取るだけ。

補修箇所だけでなく、ほぼ全面に塗った。

綺麗な艶が出たような気もするが、

もともと綺麗だった気もする。

まぁ、ホイールにも塗ったので、

ブレーキダストの付き具合で、

効果があるのかどうかはわかるはず。

ちなみに、

オクダのメンテナンスは、

たいしたことはやっていない気がする。

ボンネット、かなり汚れてたもん。

もし、ただ水拭きしただけだったら、

7500円って、高い。

鉄粉とか取ってくれてんだろうか。

付いてたかどうかも知らないんだけど。


2012-03-22 R52はまだか

_ オーラッシュから返事が無い

どうも営業の寺澤氏は筆不精だ。

というか、電話もなにもないし。

営業としては、契約を済ませた後の客に、

関わりあっていられないのかもしれない。

それでも、25日までが可能かどうか、

目処はつくだろうに。

週末は天候も悪そうだし、

いっそ、お休み中は諦めて4月受取にしようか。

_ 21時、連絡あり

噂をすれば、で電話があった。

25日の昼間のうちにすべて終わるので、

神戸で受け取りなら25日の夕方からOK。

なら、25日に受け取りに行こう。

帰りはちょっとキツいかもしれないけど、

ちょっとでも早いほうがいいし、

26日になると夕方は歯医者だし。

さーて。


2012-03-23 神戸・草津

_ R52を受け取りに神戸

25日は独りで神戸へ行って

とんぼ返りしてくるつもりだったけど、

三里が付いて着そうだから、

向こうで泊まってくるかもしれない。

でも、神戸で何をする?

夙川の桜を観るとか?

_ 草津温泉

予約が取れたら、だけど

27日くらいから草津温泉へ。

旅程が長いから、東京回りの経路にして、

横浜か東京で一泊してもいいかと。

帰りは名古屋回りで、

おいしいもん食べて帰る。

どうかな。


2012-03-24 25日から30日

_ 来週の予定

■25日 神戸

R52を受け取るついでに

三里と神戸を散策の予定。

哲暢叔父に挨拶して夙川の桜を観に、

と思ったが、まだ蕾のようなのでパス。

ホテルオークラに宿泊。

_

■27日 横浜

草津温泉への旅程が長いので、

横浜で一度休むことにする。

ホテルモントレ横浜に宿泊。

中華街も山下公園も目の前。

_

■28日 草津温泉

三里の希望でホテル望雲に宿泊。

露天風呂つきの部屋。

_

■29日 草津温泉

三郷の希望で湯の宿 季の庭に宿泊。

こちらも露天風呂つきの部屋。

_

■30日 帰宅

途中でどっか寄ってくるかもしれない。

_

草津温泉は雪が多少あるかもしれないと思いつき、

急遽、Amazonにチェーンを発注。

月曜の夕方、歯医者に行く前には届く予定。

_ 気味が悪い

今日、L-01Dのバッテリーが減らない。

朝、家を出るときに100%だったので、

ちょっとおかしいとは思った。

10時ごろホルダから外せば、

昼に家を出るときは95%くらいにはなるはず。

で、夕方には60%を割って、帰宅時は30%ぐらいだ。

ところが今日は、いま22時で、92%もある。

なんだこりゃ。

長持ちするのは喜ばしいことだけど、

残念ながらそんなことは絶対に起こりえない。

どこかの何かに不具合があるんだろうけれど、

電話もネットもメールも使えている。

残量表示自体が間違ってるんだろうなー。

再起動すれば戻るだろうけど、

せっかくだからそのまま使ってみる。

普通にこのくらい持つようになったら、

スマホも本気で便利なんだけどなぁ。


2012-03-26 R52納車

_ やっと受け取れた

昨日の夕方、やっとR52の納車。

ふたりで中華街を食べ歩いたあと、

三里を元町に残して摂津本山O-Rushへ。

まずは簡単に操作説明等受けたが、

いきなり幌が開かないトラブルがあり、

リアトレイに危険防止のスイッチがあって

けっこう簡単に効いてしまうことが判明。

この時点でわかってよかった。

前後に詰まったボディの妙な車両感覚と

クイックなハンドリングに戸惑いながら、

元町へ戻るのが最初のドライブ。

_ 三里を乗せて

元町の大丸前で三里を拾い、

ホテルオークラへ向かう。

バックは確かに視界が悪くてキツイが、

取り回ししやすいいいクルマだ。

ATの反応が少し鈍い点に慣れれば、

パワーもあり回頭性もいい。

何より、気が向いたら、

スイッチ一つですぐオープン、が

すばらしく気持ちいい。

ウィンドディフレクタを買っておいてよかった。

オークラの駐車場でレインエックスを塗布。

浜松に帰ってからピカピカレインで磨いた。

長く付き合える相棒でいてほしい。

三里を、よろしく頼む。

R52 Cooper S R52 Cooper S

2012-03-30 新婚旅行

_ 27日、横浜へ

草津温泉への中継地として、

横浜で一泊。

納車からの帰路を除いて、

R52での最初の旅でもある。

天気もいいし、オープンが気持ちいい。

中華街で食事を堪能し、

山下公園や港の見える丘公園を散策し、

ふたりで写真を撮りまくった。

_ 28日、草津温泉へ

埼玉県側から上っていく。

天気は少々不安定だが、

パラ付く以上の雨には合わず、

まあまあ快適なドライブ。

CDを持ってこなかったので、

音楽が寂しかった。

群馬の田舎はFMの昭和歌謡がBGM。

ちょうど草津に入るあたりから、本格的な降雪。

念のためにチェーンを買っておいたが、

そこまでの状況にはならず助かった。

3月なのに、草津は真っ白な冬の風景だった。

今年は異常なんだそうで。

_ 草津よいとこ

丸井堂の温泉饅頭に感動し、

わへいの蕎麦に舌鼓を打った。

温泉卵も焼き魚も美味しかった。

三里は湯もみ体験に興奮。

湯畑周辺は温泉観光地らしい風情に溢れているし、

ちょっとした路地も古びた建物がいい雰囲気。

ホテル望雲は、部屋も温泉も食事も最高だった。

_ 29日、草津滞在

昼前に望雲を出て、季の庭へ移る。

温泉街から離れた別荘地らしいエリアで、

少し若い人向けの、洒落たペンション風。

部屋にコーヒー豆とミルとドリッパーがあるとか、

枕を選べるとか、気の利いた上質のもてなしだし、

部屋も温泉も癒し系でいい感じだが、

草津のひなびた温泉宿の雰囲気はない。

食事もまあまあ美味しいが、

創作料理が少し気負い過ぎていると感じた。

個人的には次の機会は山本館を希望する。

_ 30日、帰路

中央道を下って豊田方面から帰る。

東名に入るまでは快適にドライブできた。

途中、事故渋滞の通知があったので

岡崎で高速を降り、蒲郡から再度乗ったが、

すぐに新しい事故発生で渋滞。

三ケ日でトラックと乗用車5台の事故とのこと。

そういえば、往路でもトラックの横転事故で、

高速の分岐点で渋滞してたし、

今回のドライブは波乱含みだった。

なんだかんだで納車から6日で1000kmを超え、

雨も雪も高速もオープンも渋滞も経験。

三里にとってもMINIにとっても

なかなか濃い新婚旅行だった。

お疲れ様。


日記内検索

最近の更新