2012-04-01 スマホデビュー
_ P-05D
三里がAndroidスマホデビュー。
LGのプラダフォンかソニエリあたりの、
高機能がウリでストレスなく使える新製品が
飽きやすくめんどくさがりの彼女には向いていると思ったが、
ディズニーモバイルに一目惚れ。
F-08Dのピンクがご希望だったけど、
どの店舗も品切れで入荷未定。
かつ、富士通はトラブルだらけで問題多し。
たまたま駅前のビックカメラで
P-05Dの黒なら在庫があるとのことで、
すぐに海外に出かけることもあるし、
今、手に入るならとそれにした。
結論から言えば、バッテリーの容量以外は
まあ及第点の製品なので、よかったかな。
面倒な設定は一通り僕がやってしまったが、
渡航先での設定変更は自分でやれるように、
覚えてもらわないといけない。
2012-04-03 三里が旅立ち
_ 三里は本日より洋行
朝6時に起きて、駅まで送ってお見送り。
12日までフランス、そのあとスペイン。
帰国は二週間後、18日の予定。
言葉の面では心配要らないが、
危機管理が大丈夫かと心配。
きちんと警戒心を持って、
危ないところは避けて歩いてほしい。
_ 天気は大荒れ
三里が日本を後にした途端、
全国的に天気が大荒れ。
大雨・暴風・洪水・波浪警報が発令されている。
ほとんどオカルトめいた効き目の
「みーちゃん効果」は、国家にも及ぶのか。
桜も散ってしまいそう。
2012-04-06 美味いもの
_ 世の中の美味しいもの
三里との話に出た言葉だが、
「世の中には美味しいものがたくさんあるね」
・・・本当に。
食べて感動することの喜び、
それを再び口にするときの期待感。
自分が特にグルメだとは思わないが、
このところ、以前に比べて
食の喜びに敏感になっていると感じる。
健康に長生きして、
ふたりで美味しいものを、
もっともっとたくさん味わいたいね。
2012-04-08 クロームメッキ
_ R52ドレスアップ
リアゲートハンドルカバー、
ヒンジカバー、
ドアミラーカバー、
フューエルリッド、
ステアリングセンターリング、
フロントナンバーフレーム。
以上をクロームメッキに。
控えめだが、気付けばお洒落な仕上がり。
これで外観のドレスアップは終了とする。
_ スーパーチャージャー
15%小径プーリーの組み込みと
KELLENERSのECUチューンを検討する。
現状で不満を感じるわけではないが、
やっぱりこの車体で200PS越えは興味ある。
ただ、両方やってくれるショップが近くにない。
ECUの効果は大きくないみたいだから、
プーリー交換だけやってくれるところを探そうか。
O-RUSH名古屋はどうだろう。
2012-04-09 PT7000
_ シートカバー装着
ハリアンテックのカバーが土曜日に届いた。
日曜の昼に装着を始めたが、
リアシートは外さないと取り付けできず、
一度中断してネットで外し方をチェック。
夕方から再挑戦で、なんとか終了。
一見したところでは見栄えは悪くないし、
素材の質感もいい。
デザインも心配したほど悪くはない。
ただ、フロント背もたれの背面が、
いかにも「被せました」的なむき出しになって、
オープンカーでこれはないだろうと幻滅。
ハリアンテックにメールを出しておいた。
_ 再チャレンジ
数時間後に返信あり。
背もたれ背面では、余った部分を
プラボードの内側にたくしこんでくれ、と。
コツも書かれていたので従ってやってみたら、
見事に「レザー張替え感覚」になった。
足掛け二日の取付になったが、
作業はのべ3時間弱といったところか。
でも最初からきちんとした装着解説書があれば、
1時間でじゅうぶん完了できて、
かつ満足のいく仕上がりになったと思う。
サービスが顧客の立ち場に立っていない。
これでは評判が上がらないだろう。
モノはいいのに、もったいない。

_ スペアキー
浜松防犯というところに、
R52のスペアキー作成を依頼。
実は5日に一度来てもらったのだが、
予定の作業時間が過ぎた後、
「ドアは開けられるが、エンジンをかけるための
イモビライザー登録にもう少し時間がかかるので、
今日は帰る。月曜日にあらためて1時間くれ」
ということで、本日午後、再作業。
ところが1時間経った後、今度は
「データを移すためのカードが必要。
取り寄せるので、また日を改めて」
と、帰ってしまった。
手際が悪いだけなんだろうか。
任せておいていいのか、ちょっと不安。
2012-04-11 小径プーリーとDMEチューン
_ KELLENERSか27Motorsportsか
KELLENERSは小径プーリーの生産中止、
よって装着後にDMEチューンに持ち込めと。
で、プーリー購入・取り付けをあれこれ調べた。
MINI deLTaでプーリー購入して
O-RUSH名古屋に持ち込んで装着して、
KELLENERSに持ち込んでDME施工、
という経路が最安だ。
ところが、
27Motorsportsでは全部セットのコースがあり、
上記のステップを踏むよりずっと安い。
KELLENERSのDMEチューンのほうが、
BMW公認でディーラーでの書き換えもないとか
いろいろと惹かれるが、
総額で倍近い金額になるし、時間もかかる。
最高出力が7000rpmなんて、
サーキットでタイムアタックするわけじゃナシ。
・・・どうやら、
安く済む27Motorsportsでいいじゃん、と、
自分に言い聞かせているようだが、
だったら小径プーリー装着だけでもいいわけで、
するとぐっと安く済ませることも可能。
しかし、それがまさかブローにつながるようなことは・・・。
あー、迷う。
2012-04-13 Garege PitHouse
_ 小径プーリーとDMEチューン
Garege PitHouseから回答あり。
プーリー取付からDME施工までセットで、
オマケが入って18万円とのこと。
あれー、セットで13万3千円じゃないのぉ。
で、ちょっと熱が冷めてしまった。
今回は見送るか、
またはプーリー交換だけでもやるか。
どうしようかな。
2012-04-14 Garage PitHouse
_ やっぱ、やる
27Motorsports と Garage KENT にも、
施工等まとめての費用を問い合わせ、
Garage PitHouse は良心的なんだと納得。
それでもプーリー交換だけにしようか迷ったが、
自分の性格を考えると、どうせ後から、
「DMEまでやってたら、どうだったんだろう」と
好奇心と衝動を抑えきれなくなるに決まってる。
加えて、まる二日預けて施工できるチャンスは、
三里が旅行中である今しかないと気付いた。
で、明日、入庫することにした。
小さくない出費だが、
長く気持ちよく乗り続けられるのであれば、
早くやっておくほうがいいだろう。
楽しみ。
_ Gaudi
三里から、
DropBoxにバルセロナの写真が続々と。
個人的には、やっぱりフランスよりスペインだな。
気取った感じがなく、
感情が溢れ出しているような雰囲気がいい。
もう一度、訪れたい。
今度はマドリド中心に。
2012-04-16 27Motorsports
_ Garage PitHouse
昨日の15時過ぎに入庫して、
今日の16時ごろ完了の連絡。
19時ごろに取りに行った。
エアクリーナーが汚れていたそうで、
ついでにK&Nに換えといてもらった。
まぁ、納車後すぐ神戸・横浜・草津だったし。
_ インプレッション
帰り道、東名に乗るまでは渋滞で、
何の違いも感じられなかったが、
高速のランプで本領発揮。
7000回転近くまで、
何のストレスもなく吹け上がる。
どの回転数からでも急加速OK。
市街地走行では2000回転弱から
スーパーチャージャーの加給音、
「みゃあぁん」という猫の声。
大型車のようにトルクが太いとは感じないが、
加速が滑らかで車が軽く感じられ、
すごく走りやすくなった。
高かったが、まあいい結果だと思う。
_ こ、腰が
午前中、ジョギングのあと汗だくのままでいたら、
身体を冷やしてしまったようで、
押入れの片付けをしようとして腰を傷めた。
歩けないほどではないが、
動くたびにいちいち停まってしまう。
部屋の整理をしたいが
明日は朝から豊橋なので、
今日は無理は禁物。
おとなしめに動こう。
2012-04-18 三里が帰国
_ 迎えに行けなかった
午前中から研修があったが、
抜けられなくもないので、
「着く前に電話して」とメールしといたが、
三里はスマホのバッテリー切れ。
自宅から「帰ったよ」と連絡があった。
MINIで迎えに出たかった。
2012-04-20 三里の実家にクルマ?
_ どうしよう
三里が実家で姉妹喧嘩。
僕との結婚について姉にいろいろ言われ、
家の車を壊したことも責められたらしい。
結婚はもうしちゃったんだから仕方ないが、
車は買って返すことができる。
あのWILLより少しだけいい車を探して、
買って返そうかと思う。
三里は反対している。
母親に返すならともかく、
姉とのやり取りは関係ない、と。
でも、そんなつまらないことで、
後々も責められるのはイヤだから、
そういう不満の種は潰しておきたい。
MINIかビートルはどうだろう。
ベースグレードならお手ごろだし、
使い勝手はWILLと変わらないと思うが。
2012-04-23 食べすぎ
_ 食べすぎてる。
昨日は、朝のコーヒーにパウンドケーキ、
昼食には鰻重を食べて、
おやつに鯛焼きを三つ、
映画館でポップコーンとコーラ、
帰ってきて筍ご飯、
さらに食後はチューハイとおつまみ。
食べすぎ。
休日のたびにほぼ確実に食べ過ぎて、
かつ運動不足に陥る。
少し生活を見直さねば。
_ アイソトニック筋トレ
これまでアイソメトリック中心だったが、
先週からアイソトニックに切り替えてみた。
確かにこちらのほうが、筋肉は付けやすい。
ただ、運動量は減るので、
ジョギングの頻度や距離を増やす必要がある。
2012-04-25 黄金週間
_ 伊豆箱根
ゴールデンウィークは、
三里の希望で伊豆へ。
彼女は海外を望んでいたが、
ちょっと散財気味だし、
遠征が多すぎて疲れが溜まりそう。
で、国内の近場を指定したら、
御殿場から伊豆河津への旅行になった。
御殿場は食べ物メインになるから、
また太って帰ってきそう。
河津温泉(天城荘)では、
近くで陶芸体験もあるようなので、
一泊追加を検討したい。
2012-04-27 NAVI
_ AVIC-H990
Porscheに搭載しているナビAVIC-H990は、
地図のバージョンアップが昨年秋で終わっている。
今日、研修のため名古屋へ行ったが、
誘導される道が使えなくなっていた。
仕方なく回り道しようとしても、
ナビのリルートは元の経路へ戻そうとする。
「そっちは行けないんだってば」イライラだ。
新東名も反映しないし、
地デジも観られないし(観ないけど)、
なぜかFMも聞けなくなってるし、
MINIに載せたAVIC-VH09にこっちも載せ換えようか。
あと10年乗るなら、換えたっていいよな。
謎の自動へそくり預金も見つかったことだし。
・・・このところ三里が画策している挙式に、
どれだけ費やすかにもよるか。