mano.cat Diary


2011-12-01 スマートホン

_ Optimus LTEがそろそろ

発売開始が近いようなので、

ソワソワと移行の準備を始める。

Gmailのアカウントで、

mano.catのメール送受信ができるようセット。

今の携帯の電話帳をGmailにインポートしようとしたら、

CSVの書式が違うためか、妙なことになった。

後で書式を整えてやり直そう。

三里の分のアカウントも作っておいた。

革ジャケットが欲しいが、

人気機種じゃないので出ないだろうか。

オーダーメイドでもいいんだけど、

やってくれるとこはないだろうか。


2011-12-02 1km=70kcal

_ 現在のジョグペース

8kmを70分程度で走っている。

600kcal弱の消費。

7km/h、70kcal/kmだ。

リハビリを兼ねて

ウォーキングを始めたころ(5月)は、

30分歩くのが精一杯だった。

8月ごろは500mも走ると休憩が必要だった。

なんだかんだ言いながら、

体力は着実についている。

夜も何か運動の習慣を持ちたいが、

暗い場所が多いし寒いので、走るのは辛そう。

夜中の公園で太極拳は無理か。


2011-12-03 タイヤ交換

_ TOYO PROXES T1-R

245/45ZR16 225/50ZR16

4本で工賃込み9万円。

カレントだと13万ほどになってたから、

まあ安く済んだ。

新しいタイヤで気分がいいが、

走りも乗り心地も変わらない。

ホントは、同じタイヤじゃなくて

Michelin Pilot SX MXX3にしたかった。

Porscheなんだから、n指定で。

でも、カタログに載っていないので、

すんなり購入できる所がない。

またこんど。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ keiko [ここの案内メールもらったのが忙しい時期だったんで、すっかり忘れてました。掲示板書き込めなかった〜 年末はどこか行く..]


2011-12-06 指先が冷える

_ これもまた心臓のせいか

生まれてこの方、

経験したことのない指先の冷えを感じる。

血圧が下がったせいだろうか。

今日はクリニックで検診だったので聞いたら、

高仲先生は

「むしろ血流はよくなってるはずだけどね」と。

年明けにCTスキャンなので、

ちょっとビクビク。

詰まっていませんように。


2011-12-09 朝は不調

_ テレビ会議

今日は朝からテレビ会議があるので、

早起きして出勤。

いろんな場面で、胸が少々苦しいと感じる。

寒いこともあると思うが、

やはり朝が早いのは堪えるみたい。

血圧は安定してるし、

DEMECAL血液検査でも、

すべての指標が基準値内なのに。

_ クリスマス

どうすっかなぁ。


2011-12-11 久しぶりに鰻

_ 又一

三里が夕方まで仕事だったので、

帰りを待って又一へ。

久しぶりの鰻が美味。

あつみにも行ってみたいが、

やはり近所に美味しい店があると、

わざわざ街中まで出かける気にならない。

映画を見に行くついでにでも。


2011-12-13 誕生日

_ 母さんの誕生日

今日は母さんの誕生日。

特に祝うことはしないけど、

近所の神社にお参りに行こうと思います。

母さん、そちらはどうですか。

不自由はないですか。

テレビに猫が出てくると、

ハイチャと母さんを思い出します。

そちらで逢えましたか。

母さんがそちらで寂しい思いをしていないことを

お祈りします。

_ ラーメンは危険

昨夜、夕飯にラーメン。

直径5cm、長さ20cmの叉焼が載ってるラーメン。

脂がトロトロで美味しかったが

餃子と豚丼も半人前ずつ食べ、

気持ち悪いくらいの満腹に。

今日は朝からお腹が緩い。

体重も一気に2kg増。

ちょっと食事を抑えて復旧を。


2011-12-14 少し苦しい

_ 朝早く、寒いと

今日は研修のため、

朝早く新幹線で静岡へ。

余裕を持って家を出たつもりが、

途中、

苦しくてゆっくりとしか歩けず、

発車ギリギリになった。

危うく遅刻するところだった。

朝早いのと寒いのが重なると、

心臓が悲鳴を上げる。

注意せねば。


2011-12-15 Optimus LTE L-01D

_ Android

やっと発売になり、手に入った。

画面は綺麗だし、ヌルヌルとストレスなく動く。

前評判どおり、バッテリーの消耗は早い。

少し設定をいじっている間に減っている。

電話帳が少々使いにくいので、

早速アプリを探す。


2011-12-17 正月は有馬温泉

_ 有馬温泉を予約

二日と三日の二泊、予約した。

古泉閣のロッジ。

ちょっと高いけど、まあいいか。

二日は哲暢叔父の家へ挨拶に行き、

三日はお墓参りに行く予定。

積雪と凍結が怖いので車は使わず、

電車とバスで移動。

_ L-01D

昨日から、スマホをいじっている。

なかなか便利なアプリがたくさんあり、

使いやすいようにカスタマイズするのが楽しい。

実際にそれほど使うわけでもないだろうが、

確かにいろんな場面で頼りになるツールではある。

バッテリーの持ちが悪いのはいかんが。

三里も持ってくれると、

いろいろ連携できる機能もあって助かるんだけど、

めんどくさいって言われるしなぁ。

緊急時の連絡先が大阪の佳子さんでは、

何の対策にもならないんだけどなぁ。


2011-12-19 焼肉は確実に太る

_ 2kg増

昨夜は三里にねだられて焼肉。

一気に2kg増えた。

一晩で1kg減ってはいるが。

_ 正月

哲暢叔父から電話があり、

正月は車で来ても大丈夫じゃないか、との話。

まあ、途中でダメならそのとき考えればいいか。

車で行くことにしよう。

928のオフ会だって年末にやってるんだから、

そんなに心配しなくていいんだろう、きっと。


2011-12-21 出張

_ 今日は沼津

早起きして沼津で研修。

今は新幹線の中で入力。

起きてすぐ急ぎ足で歩いたせいか、

ずっと胸が苦しい。

眠いし、だるいし、

どうも気分がよくない。

横になりたい。

_ Android

いじり甲斐があっておもしろいが、

とにかくバッテリーの減りが早い。

LTE端末だからなのか、

そうでなくともスマホはこんなもんなのか、

何にせよ、もう少しで実用性が疑われるレベル。

朝フル充電で、たいして使っていないのに、

午後には半分になっている。

かといって、

節約のためにWiFiやBlueToothを切りたくない。

携帯端末にこそ、

電源確保の技術革命が必要と感じる。

超小型の燃料電池とか、

日常動作によるウェアラブル発電装置とか。


2011-12-23 年の瀬

_ いつの間にか

2011年が終わろうとしている。

なんという年だったのだろう。

この一年で、僕の人生は大きく変わった。

喪ったものはあまりに大きく、

得たものもまたとてつもなく大きい。

こんなに泣いた年はない。

こんなに救われた年もない。

願わくば神よ。

これ以上は喪わずに暮らさせ給え。

人々の心に愛する喜びと与える幸福が

遍く広がりますように。


2011-12-25 Merry Christmas!

_ なんということもなく

特に祝うことはせず、

飾りつけもせず、

でもプレゼント交換だけは。

三里にはイヤーマフと手袋を先に渡し、

あらためて真空マグも。

寒いなか、早朝から仕事は辛いからね。

三里からはお茶のセットを。

いいカップで一緒にいただきましょう。

佳子にまるたやのチーズケーキも届いた。

佳子からはお歳暮で美味しいお惣菜セット。

会社からもらったケーキはまずかった。

さて、年が終わる。

普く平和と平穏が行き渡りますように。


2011-12-27 体調不良

_ 気分が悪い

週末でまた2kg増え、

かつ腹を壊して気分が悪い。

寒いことも手伝ってか、

軽い頭痛も発生。

何もする気が起きず、

生命エネルギーが無い感じ。

_ 死に向かう怖さ

少しずつ弱って死に向かうときは、

きっとこういう感じがするんだろうと思う。

まさか今の自分が

本当に死に掛けているとは思わないが、

これまでなかった強烈な手足の冷えや、

身体のあちこちで生じる不調、

なんともいえない無力感、

理由のわからない不安感。

少しずつ死んでいくイメージは、

きっとこういう感じだ。


2011-12-29 立ち眩み

_ ぶっ倒れた

朝7時ごろトイレに立ったら、

ひどい立ち眩みでぶっ倒れた。

最近、また立ち眩みの頻度が高まっていたが、

目の前が真っ暗になるのは初めて。

薬のせいなのか、心臓の問題なのか。

ともあれ気をつけないと、怪我しそう。

そのあとも、なんとなく胸が苦しくて、

軽い頭痛がずっと続いていた。

昼前には回復したけれど、

自分の身体がどうなっているのかわからず、

なんとも不安。

大丈夫なのか、おい。


2011-12-30 今日からお休み

_ 暮れ正月の休み

今日から5日まで、お休みです。

2日と3日は有馬温泉。

2日の昼は哲暢叔父のお宅に挨拶に行き、

3日の昼はお墓参り&孝彦伯父に挨拶。

さて、年末はどのように過ごしましょうか。


2011-12-31 大晦日は二人きり

_ 三里と二人で迎える新年

昨日は又一に鰻を食べに行き、

今日は三里が手配した蟹と肉と蕎麦。

タラバを焼いてバリバリと。

和牛の分厚いヒレ肉を焼いていただき、

夜は手打ち蕎麦で年越し。

贅沢極まりない年末を、

三里と水入らずで。

幸せです。

_ ありがとう

本当に大変な一年だったけど、

三里が一緒にいてくれて乗り切れました。

佳子がいなければ何もできませんでした。

叔父たち従兄弟たちがいてくれなければ

とっくに心が折れていました。

僕は幸せ者です。

来年は誰もが笑顔でいられる、

穏やかな年になりますように。

母さん、見守ってください。

_

よいお年を。


日記内検索

最近の更新