mano.cat Diary


2011-09-15 スリックタイヤ

_ MTBにスリックタイヤ

DAHONのCapchinoじゃなくて、

以前から乗っていたシルバー無名のMTB。

久しぶりに乗ってみたら、気持ちいい。

前後フルサスのフワフワ感が、

傷めた右肘にも弱い腰にも優しい。

ごついブロックタイヤのせいで

走行抵抗が大きいのが難点。

スピードは出にくいし、出てもすぐ落ちる。

で、スリックタイヤに履き替えて、

日常使用に復帰させようと思う。

ミソノイで、Panaracer Ribmo PT 26x2.0 を注文。

太いけど、断面が山形なので走行抵抗が小さい。

楽しみ。

_ 得体の知れない名車

この自転車、ひょっとしたら名車ではなかろうか。

いつ、いくらで買ったか覚えがないんだけど、

東京ではこれに乗ってたし、

豊橋時代に二ツ池公園で転んで右肘を傷めたのが

このMTBだったのは間違いないから、

少なくともそれ以前であることは確か。

すると、もうそろそろ10年になるはず。

ホームセンターで一目ぼれして買ったと思う。

値段も衝動買いできる程度だったはず。

フレームはアルミで、ネジなんかに錆はあるけど、

ろくにメンテしてないのに、どこにも全然ガタがきていない。

どこにもメーカー名らしいものがなくて、

同じデザインのMTBは見たことがない。

何者なんだろう。

_ 928のタイヤ

928も、車検でタイヤにヒビがあるとの指摘があり、

履き替えなきゃいけない。

できればこの際MichelinのPilot SX MXX3に

したいんだけど、手に入るかどうか。

ダメなら、BridgeStoneのS-02、

それもダメならTOYOに戻るしかない。

タイヤで乗り心地が変わるかなぁ。


日記内検索

最近の更新