2015-12-01 武くん、7か月めに突入
_ でっかい赤ん坊
武くんが満六か月、七か月目に突入。
六か月の赤ん坊とは思えないサイズで、
すでに身長は70㎝、体重9kgを超えている。
抱くとずっしり重く、
義父母も三里も僕も腰痛に悩まされる。
本人は抱っこ星人で、置くと泣く。
ただ、きわめて精神状態の安定した赤ん坊で、
めったに意味不明のギャン泣きはなく、
夜泣きも十数秒間のレベル。
午前中はたいていご機嫌で
ギターや太鼓を叩きながら大騒ぎし、
午後も空腹時と眠いとき以外に
泣くことはあまりない。
手のかからない、幸せな赤ん坊だ。
新年には神戸・徳島・淡路を旅することになるが、
車中でもいい子でいてくれるだろうか。
母さん、墓前に挨拶に連れて行きます。
あなたの息子にそっくりな孫を、
見てやってください。
2015-12-07 復活
_ バッテリー復活
ランクルのバッテリーを外し、
OP-0002で充電を試行。
完全放電していたから、
通常の充電サイクルではエラー。
メンテナンスモードで丸一日放置して、
フル充電が完了。
念のため、そのあと通常の充電モードにして
デサルフェーションを試みておいた。
ランクルに戻し、イグニッションON、一発始動。
特に問題なく、走れることを確認。
年始まで機会があれば乗って、
調子を整えつつ運転に慣れておこうと思う。
キーレスエントリーの電池も切れかけているので
交換しておく。
それにしても、外観は汚い。
放置車両だから埃で汚れるのは仕方ないが、
6年で2万kmも走っていないのに、
なぜこんなに傷が多いのか。
いい車なのに、もったいない。
_ ランニング
このところ仕事が忙しく、
寒くなったのも手伝って走っていなかったので、
久しぶりに走ってみたところ、
思った以上に身体が重くてつらい。
少し運動量が減っただけで、
こんなに早く体力が落ちるものかと愕然。
寄る年波には勝てないというが、
何とか頑張らなければ。
2015-12-18 タイヤ交換
_ ショルダーが割れた
先週、仕事先で駐車時に縁石にタイヤを当て、
ホイールを少し傷つけてショック。
と思ったら、それよりタイヤのショルダーに問題が。
二か所、大きく割れている。
ゴム用の加硫接着剤を試したが、
まったく接着できなかった。
そのまま乗り続けるのは怖いので
しかたなくネットでタイヤを購入し、
タイヤガーデンで交換。
すっきりしたが、
こんなに簡単に割れるタイヤは初めて。
機会があったらホイールごと換えたい。
19インチはそもそも無理なサイズだし。
2015-12-19 メガネ変更
_ 近くを見やすく
遠近両用の、近のほうが合わなくなってきたので、
メガネを新調した。
ジョンレノン風のクラシックな丸にしようと思ったが、
かけてみると似合い過ぎて何かのキャラクタのようだったので
やめてロイド風の定番デザインの軽いフレームを選択。
これまでの鼈甲風プラスチックのロイドは
中近でブルーライト軽減レンズにして、
室内専用に変更した。
少しだけ、視野がクリアになった気がする。
なんだか、加齢を感じる出来事が続く。
武くんの成長を、いつまで見守れるだろう。
かあさん、どうだろう。
この冬は、大丈夫だろうか。
見守ってください。
2015-12-21 腎機能に問題?
_ クレアチニン値の異常
高仲クリニックの検診で血液検査があり、
診察待ちの間に「尿検査と腹部エコーを追加します」と
看護士さんから告知。
三時間ほど経って診察。
クレアチニン値が異常に高くなっていたので、
腎機能の検査が必要と思われた、とのこと。
クレアチニン値は上限1.0に対し2.3と高く、
血中クレアチニン値から腎機能を推算するeGFRは
基準値60~120に対し24.6と危険なほど低い値。
数字のうえでは腎機能がかなり低下していて、
遠からず人工透析が必要になるレベル。
ただ、これまでそういう問題が表れていなかったし、
この状態で自覚症状が何もないのもおかしい、と。
エコーでも尿検査でも、問題のある所見はない。
25日に再検査ということになった。
今日、血液検査があることを忘れており、
朝クレアチンを飲んだのが影響しているだけならいいが、
正直言って、怖いし、凹む。
_ 夜は清水家でサプライズ
かねてより計画の通り、
清水家にサンタ(トナカイ)として訪問。
武くんをサンタにして、
三里と僕がトナカイになるつもりだったが、
三里はサンタになりたいとのことで
サンタが二人にトナカイ一匹の構成に。
お義母さんを驚かせられた。
プレゼントの靴も喜んでもらえたし、
武くんのバウンサーもいい感じだった。
食事はふるさと納税でもらった佐賀牛。
うまかった。
腎機能に異常が確認されたら、
こういうものを控えなければならなくなる。
やだなあ。
2015-12-24 クリスマスだが
_ 仕事
クリスマスイブだけれど、
例年通り、普通に夜遅くまで仕事。
ケーキは清水家に差し上げることに。
佳子にはウォーキングシューズを贈ったが、
届いただろうか。
しっかり歩いて体調を管理してもらえるといい。
そして明日は腎機能の再検査。
何事もなく通過できますように。
イエス様には関係ないことかもしれないけれど、
仏教徒である私の家族にも、
いいことがありますように。
2015-12-25 とりあえず問題ない
_ クレアチニン値上昇の顛末
高仲クリニックで、腎機能の再検査。
21日のあと、クレアチン摂取をやめていた。
もしこれでダメな結果が出たら、
もう自分の腎臓はアウトだとビクビクしたが、
結果はほぼ正常値に戻っていた。
筋肉量が多い関係か、
若干クレアチニン値は高めだし、
それに影響されてeGFRも少し低いが、
前回の「もう人工透析か」という
危険な状態を示す数値がウソのように消えた。
やはり、クレアチンを摂っていれば
クレアチニン値は高く出るということだろう。
今後は血液検査の前は注意しないと。
もちろん、実際に腎機能が一時的に低下していた、
という疑いが全くないわけではないので、
油断はできないが、
とりあえずはほっとした。
来月も血液検査をやるそうなので、
それまでクレアチンは休止することにする。
_ クレアチンをやめて4日でもOK
摂取をやめて4日。
クレアチニン値が正常ということは、
体内のクレアチン濃度はほぼ標準値なわけだが、
今日のベンチプレスは90kg-10Reps-3Setsを完遂。
今後落ちるのかもしれないが、
筋力は順調に伸びているようだ。
このところ、メインセットは95kgでやっていたが、
正月休みの前に、一度100kgでセット組しておこうか。