mano.cat Diary


2015-10-05 休暇

_ 今日から四日間の休み

本当はもう少しあとのほうがよかったが、

仕事の都合上、ここで休みを取ることに。

しかも、土日は休めないので四日だけ。

忙しないが、仕方ない。

とりあえず996は綺麗になって返ってきたし、

武くんを連れて九重に行こうかと計画中。

_ 出ない

武くんは、このところ便秘で悩んでいる。

一日一回も出なかったりする。

何十分も大声を上げていきんでいることがあり、

さすがに苦しそうで哀れなので、

妻と二人で対策をあれこれと練った。

お湯を飲ませたり、脚を動かす体操をさせたり、

お腹やお尻をマッサージしたり、

綿棒で浣腸したり。

その甲斐あって改善の兆しも見られたが、

気付くとまた、顔を真っ赤にしていきんでいたりする。

食事のせいで母乳に問題があるのかもしれないが、

よくわからない。

時間が解決することならいいのだけれど。


2015-10-07 九重デビュー

_ 武くんを連れて一泊

昨日から九重に、親子三人で一泊。

武くんにとっては初めての外泊、

初めての温泉となった。

日常的に実家とうちを車で往復しているし、

外食にもよく連れて出かけており、

泣いて困らせるようなこともない子なので

特に問題はないだろうと思っていたが、

終始少しだけ緊張気味だったように思う。

夜は突然これまでにないほど大泣きして、

何が原因なのかもわからず、慌てた。

一眠りして目覚めた瞬間に泣き始めたので、

やはりいつもと違う環境に驚いたのか。

あやしているうちに寝て、

翌朝は普通に過ごせたが。

便秘は相変わらず。

_ 帰りにガーデンパーク

帰路、ガーデンパークに寄り道して、

ベビーカーを借りて散歩。

いい天気で、気持ちのいい時間を過ごせた。

カメラを車に忘れて、写真を撮り損ねた。

残念。


2015-10-10 誕生日

_ Happy Birthday, Me

今年の誕生日は、仕事で終わった。

56になってしまった。

昨年の今とは

武くんの存在という大きな違いがあるが、

自分の内面は何も変わらないし、

このままではいけないという焦りも変わらない。

もう、あまり先が長くないかもしれないし、

そろそろ何とかしなければならないが、

日々の生活に追われている。

疲労感の大きい誕生日だった。

_ ごめん

数日前、三里に、10日のランチを家族で、

と言われて、「いいよ」と返答していた。

10日が仕事だったことに気付いていなかったというか、

まるで意識していなかった。

レストランの予約をキャンセルすることに。

申し訳ない。

いつもならずっと責められる場面だが、

三里はすぐに矛先を納め、

12日に予約を入れなおした。

休暇中、ストレスを溜めないように

何かと気を遣ってくれているのがわかる。

ありがとう。

自分だって育児で疲れているだろうに。


2015-10-11 関係改善

_ 知らないおじさんから昇格

さすがに、週に一度のペースで

妻の実家で数時間過ごすだけでは、

顔も覚えてもらえないようで、

武くんには不審者を見る目で見られていた。

話しかけると、「誰?」と

問いかける表情だった。

妻の配慮のおかげで、

この休暇の間は一緒に過ごす時間を長く取れ、

顔を見ると笑顔を浮かべるまでになった。

父と認識されるまでではないだろうが、

あやすと声を上げて笑ったりするようにもなり、

「いつも抱いてくれる楽しいおじさん」

ぐらいまでは昇格したものと思われる。

休暇が終われば、また忘れられるだろうか。

父親とはそういう存在なのかもしれないが。

_ 妻の心遣いに感謝

武くんとの関係改善に配慮してくれていたことも、

休暇の間にストレスを溜めないよう

あれこれ言動に気を遣っていてくれたことも、

実はよく理解しています。

ありがとう。


2015-10-20 不調の連鎖

_ 996イグニッションスイッチ

5月にキーが回らなくなって慌てた事件があった際、

いろいろ調べた結果、

イグニッションスイッチが弱点であることは承知していた。

交換方法を調べパーツの購入も済ませたが、

その時は特に問題なく復旧したので、放置していた。

数日前からエンジンオフのあと、

キーが抜けにくくなる症状が出ていた。

ほんの少し左に強く回すと抜ける。

あまり気にしていなかったが、

昨日、出勤の始動の際に「パキッ」という感触。

プラスチックが小さく割れた感じだった。

そのあとは問題なく使えたが、

イグニッションスイッチ破損を強く疑っていた。

で、仕事を終えて帰るとき、異常が発生。

エンジンはかかるが、ヘッドライトが点かない。

スモールやフォグは点くので、仕方なくそれで帰宅。

先日チケットを切られた箇所を恐る恐る通過したら、

案の定PCが張っていたが、

ほかの車を停めて対処中だったので難なく通過。

これはラッキーだった。

明朝は会議出張のため6時起きだというのに、

急に原稿書きやPCメンテの仕事も入り、

帰宅後にそれらを片付けてから

深夜になってスイッチ交換作業を開始。

30分ほどで作業終了。

最初はセレクター未接続のエラーが出て慌てたが、

一呼吸おいてやり直したら普通に始動。

接点部表面の腐食か何かだったようで、

その後は問題なく正常に使える。

ネット上には1年半で再発の記事もあり不安なので、

予備に、もう一つスイッチを購入して常備しておく。

作業がさほど難しくないことはわかった。

_ CANDINOのゼンマイ絡み?

昨日、一時的に龍頭が回らない症状が出た。

今日、気が付いたら4時間遅れになっていた。

以前は同じ症状のあと、

急激に進む状態になってカワセに持ち込んだが、

今日はそのあとは正常に稼働している。

ゼンマイが絡んで、戻ったのか。

こちらは様子見。

_ 身体は問題なし

愛用しているモノに連続して不具合が出ると、

不安になる。

先日の検診で頸動脈エコーがあって、

左頸動脈では動脈硬化が大幅に改善しているとの結果。

右は変わりない状態で、

脳動脈の異常を示すデータもないとの診断。

まだタマに眩暈を感じることがあったり

不整脈か動悸を感じることはあるが、

身体には大きな問題はなさそう。

愛着を持って使っているモノが、

身代わりになってくれているようにも感じる。

ありがとな。大事にするよ。


日記内検索

最近の更新