mano.cat Diary


2015-05-04 キーが

_ お茶を買いに森町へ

妻と義母義妹を乗せて996で森町へ。

親類各位に美味しい新茶を送るため、

評判のお茶屋さんを紹介してもらった。

そのあと小国神社を参拝し、

磐田のららぽーとを経由して帰路。

996に四名乗車はかなりきついが、

なかなか楽しかった。

_ イグニッション回らない

ところが、ららぽーとの駐車場で

キーが回らずエンジン始動できない。

固まったようにまるで回らない。

抜いて挿しなおしても回らない。

アクセサリは使えるが、

スタート位置まで回らない。

もうJAFを呼ぶしかないか、

と諦めかけたころ、なぜか回った。

これがイグニッションスイッチの劣化だろうか。

交換を検討しなければならない。


2015-05-06 イグニッションスイッチ

_ イグニッションスイッチの個人輸入

イグニッションスイッチの交換について

ポルシェセンターに問い合わせておいたら、

スイッチだけの交換はやっていない、

やるならキーシリンダーごと交換、

との回答。

それだと何万円かはかかることになるし、

イグニッションだけキーが変わってしまう。

で、個人輸入でスイッチを購入。

4A0905849B Amazon.comで送料込み\4,950。

ただ、その後は何の異常も発生しないし、

回りかたに違和感も感じられない。

ひょっとすると、

ステアリングがロックされていただけかもしれない。

ロックしてみると似たような硬い手応えになる。

このまま様子を見て、

違和感が生じたら交換することにする。

交換すべきパーツ(スイッチ)は視認したし、

それほど難しい作業でもなさそうだし。


2015-05-20 多忙

_ 仕事が増える

今月はどうも仕事に追われ続けている。

片付ける傍から新しい仕事が舞い込み、

じっくり考える余裕がない。

そのうちの半数は、

本来はやらなくていい無駄な仕事。

事前にじっくり検討を加えていれば

あとからこんなことしなくて済むのに、

とぼやきたい仕事。

性格的に、多忙な職場は会わない。

行き当たりばったりの間に合わせで

いい加減に仕上げた仕事が進んでいくのは、

小さなストレスを溜め続ける。

_ もうすぐ産まれる

三里は臨月で、予定日まで一週間に突入。

足の浮腫みや気分が悪いときもあるようだが、

概して健康で活発にすごしている。

無事に産まれますように。


2015-05-27 予定日は明日

_ 陣痛か

予定日は明日。

昨夜は「下がってきている」といい、

今朝から「痛い。陣痛かもしれない」と

不安そうな声で話していたが、

それほど痛むようではないし、

「昼はエビチリ食べに行きたい」などと

余裕のある発言もしているので、

まだかもしれない。

義父とともにオロオロのソワソワだ。

今週は一応休暇を取ったが、

明日は研修に出なければならない。

その間に産まれてしまうだろうか。

どう動けばいいのかわからないので、不安。


2015-05-30 誕生

_ 長い三日間

三里は予定日前々日の26日夜から気配を感じ、

翌27日朝からは軽い前駆陣痛が始まっていた。

その夜21時過ぎには陣痛の間隔が5分に狭まったので

病院へ行ったのだが、

まだ子宮口が開いていないと帰宅させられる。

それからほぼ60時間、

三里は痛みに耐えて横になったり歩いたりで

ほとんど一睡もしないまま29日夕方に破水。

入院したが、そこからさらに深夜まで陣痛で苦しみ、

それでも陣痛が弱いとのことで

陣痛促進剤と助産師複数の力を借りて

日付が変わって30日午前0時32分、やっと出産。

控えめな産声を上げて生まれたのは、

ぼくと同じ顔をした赤ん坊だ。

二時間以上一緒にいたが、

誕生直後の数回以外はほとんど泣かず、

他の声もめったに上げない静かな子だ。

手足や顔はよく動く。

_ たける

この国のいいところを心に秘め、

強く雄雄しく誇り高く育ってもらいたいとの思いで

武(たける)と名付ける。

あまり長い時間を一緒に過ごせないかもしれないが、

きみときみの母のために、僕はがんばろう。

将来きみに誇りに思ってもらえるよう、

きみの名に恥じない父であるよう心がけよう。


日記内検索

最近の更新