2014-09-01 MINI修理完了
_ プーリーとベルト交換、
およびウォーターポンプ交換で
19万円なり。
結構高くついたが、
もし気付かず放置していたら、
下手をしたら命にかかわるような
事故を起こしかねない状態だったわけで、
それを思えば幸運か。
2014-09-06 黒点か
_ トラブル続出
今週は各種サーバーの停止やフリーズが続出し、
冷や汗をかく場面が続いた。
かと思えば社内各所で
事務用PCやノート端末が原因不明のエラー、
携帯端末で接続不良、
グループウェアの動作不良、
いったいなにごとか、という状況。
調べたらそれぞれ原因は別で、
どうも偶然重なっただけらしい。
黒点が増加しているのかと思った。
2014-09-09 研修
_ 静岡県各地を巡業
検定前に新人研修を、という依頼があり
9月中に静岡県各地で研修。
広報の撮影とか原稿執筆とかも頼まれ、
実験教室の手配とかマニュアル作成とか、
もちろんシステム開発は続くし、
あと二人ほどぼくが欲しい。
2014-09-14 Peugeot調整
_ カスタマイズ
久しぶりにPeugeotに乗ったら、
フロントギアがうまく切り替わらない。
チェーンは緩んで外れるし。
英式バルブのチューブにオフロードタイヤ、
という組み合わせも気に入らない。
一気に調整して、
乗りやすいようにカスタマイズ。
2014-09-17 チンニングスタンド
_ デング熱の思わぬ余波
新宿中央公園でデング熱感染の報道に鑑み、
ウォーキング・ジョギングのコースで、
かつチンニングの場として利用していたぼくは
運動、特にチンニングについて
他の手段を検討する必要に駆られた。
仕方なくボディメーカーのスタンドを購入。
あまり使い心地は良くないが、
まあ仕方ない。
せっかく20回できるようになったんだから、
維持したい。
それにしても、チンニング実行時に
横棒がペニスに当たる設計はどうかしている。
設計者は自分で使ったことがないのか。
剛性低下を承知の上で、
横棒を外して組みなおした。
これから寒くなってもやれるから、
まあその点ではよかったか。
2014-09-20 革のリュック
_ 吉田鞄はいまひとつ
オークションで落札した、
吉田鞄のリュックは、いまひとつ。
革の手触りも、設計も、仕上げも、
期待した高級感は感じられなかった。
期待せずに落札したEllingtonのほうが、
古くて使用感はあるものの、
ずっと重厚でいい質感だった。
2014-09-24 ベンチ好調
_ 一ヶ月なのに
先月、メインを85kgに上げたばかりなのに、
もう2セットまで10回こなせる。
80kgでやっていた期間が長かったからか。
すぐに90kgに上げたい気もするが、
また無理をして肩や肘を壊してはいけないので、
もうしばらくは85kgでいこう。
チンニングは、
カール等、上腕トレーニング後でも
1セットめ20回は常時クリアー。
インターバルにショルダープレスを入れて
3セットめでも15回上がる。
本来は加重すべきだろうが、
気持ちいいので、当分このまま継続。
肘は動かせるが、あいかわらず痛い。
_ コナミ
コナミ富塚店が12月中旬で閉店。
施設はかなり古くなっているものの、
会員は結構いた気がするので意外。
場所的にちょうどよかったので、
なくなるとちょっと困る。
フリーウェイトが可能で、
割と放っておいてくれるジムを、
自転車で行ける近場で探さねば。
オーナーが変わって継続、にならないだろうか。
2014-09-29 東京ベイコート倶楽部
_ 和朝食は絶品
三里の希望で、福利厚生を利用して
東京ベイコート倶楽部に宿泊。
昼間は浅草からお台場を遊び歩き、
夜は中華を食べに行き、
朝は東京ベイコート倶楽部内の店で
和朝食を注文。
そのあと銀座でフレンチを食べて帰宅。
何もかも美味しかったが、
特に和朝食は絶品だった。
素材がよく、手もかかっていて、
どの椀も皿も隙のない仕上がり。
部屋は見かけ倒しでたいしたことはなかったが、
食事は価格に見合うものでした。
_ 靖久叔父とはまた今度
せっかく夫婦で東京に滞在するし、
しかも近所のようなので
靖久叔父と会いたかったのだが、
残念ながら同窓会と重なったそうで、
会えなかった。
ガラスの森美術館でお会いしましょう。